【関越道インターリレー企画】群馬県佐波群玉村町編
関越道を利用して群馬県を旅行する際には、高崎玉村スマートICが起点になるケースが多いと思います。そこで今回は、群馬県佐波群にある玉村町周辺の情報を紹介しますので、参考にしてみてください。
群馬県佐波群玉村町とは
群馬県南部に位置する「佐波群玉村町」は、日光例幣使街道の宿場町としても有名な町です。
人口は36,334人で、冬には「空っ風」と呼ばれる強い北風のため非常に寒く、夏は暑い気候が特色となっています。
関越自動車道の高崎玉村スマートICからのアクセスが良好で、近年は観光客が増加傾向にあります。
【玉村町の観光地①】道の駅 玉村宿

関越自動車道の高崎玉村スマートICから、国道354号沿いに出てすぐアクセスできる「道の駅 玉村宿」は、地元農家の新鮮な野菜や肉をはじめ、各種お惣菜、おみやげ、加工品といった玉村町の特色ある商品を取り揃えた道の駅です。また、地元「たまむら豆腐」の豆乳を使った大人気ソフトクリームや、上州麦豚の生姜焼き、新ソースかつ丼をはじめ、群馬県産の粉を使用した麺と上州麦豚の自家製炙りチャーシューが特徴の「軍配山ラーメン」といったグルメも見逃せません。
【営業情報】
営業時間:9:30~19:00
利用料:無料
電話番号:0270-27-6688
住所:〒370-1133 群馬県佐波郡玉村町大字上新田604-1
アクセス方法:高崎玉村スマートICから約1.3km
駐車場台数:
普通車 165台(うち身障者用4台)
大型車 22台
【玉村町周辺の観光地②】観音山古墳
「観音山古墳」は高崎市の南東部にある綿貫にある、6世紀後半に造られた前方後円墳です。長さが100メートルにも及ぶ非常に大きな古墳で、現在の高崎市周辺を支配した豪族のお墓になります。観音山古墳は全国的に見ても珍しい、当時の古墳の主に収められた品々がそのまま残っているのが大きな特徴です。石室以外であればいつでも自由に見学できますので、歴史好きな方には特におすすめのスポットといえるでしょう。
【営業情報】
営業時間:
4月~10月:午前9時~午後5時
11月~3月:午前9時~午後4時
利用料:無料
電話番号:027-347-1134
住所:〒370-1207 群馬県高崎市綿貫町1752
アクセス方法:高崎玉村スマートIC 出口を 国道354号 に向かい約1.7km
駐車場台数:15台
【玉村町周辺の観光地③】群馬県立近代美術館
「群馬県立近代美術館」は、群馬の森公園にある美術館で、ルノワールやモネ、ピカソといった海外の近代美術をはじめ、日本の近現代美術や群馬ゆかりの美術を数多く展示しています。年間を通じて、さまざまな企画展示や講演会、ワークショップ、コンサートなどのイベントも定期的に開催されており、何度訪れても楽しめるのが特徴です。ミュージアムショップやレストランも併設されていますので、一日中楽しめます。
【営業情報】
営業時間:9:30~17:00
利用料: 企画展示(展覧会により異なる)
コレクション展示 一般300円、大高生150円
無料観覧 中学生以下の方、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者の方1名
群馬県民の日(10月28日)に観覧される方
電話番号:027-346-5560
住所:〒370-1293 群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内
アクセス方法:関越自動車道の高崎玉村スマートICより高崎方面に向かい、県道13号を
藤岡方面へ約8分
駐車場台数:県立公園「群馬の森」の駐車場 無料500台
【玉村町の観光地④】玉村八幡宮
「玉村八幡宮」は「戌亥八幡」とも呼ばれており、「厄除開運・安産子育て・交通安全」のお宮として有名で、毎日ご祈祷に来る方で賑わっています。特に、戌年、亥年には、参拝者が多くなる傾向にあります。また、玉村八幡宮パワースポットとして親しまれている「昇龍の松・勝運の松」という「V」型の松の木も、一見の価値ありです。
【営業情報】
営業時間:8:00~17:00
利用料: 厄除・八方除の初穂料 1月1日~1月31日の期間 4000円、5000円、10000
円+お気持ち
2月1日以降 初穂料5000円、10000円+お気持ち
電話番号:0270-65-230
住所:〒370-1132 群馬県佐波郡玉村町下新田1番地
アクセス方法: 関越自動車道高崎玉村スマートICより車で約5分
駐車場台数:合計130台(第1~第3まで)
家族連れやカップルにもおすすめ
今回は、群馬県佐波群にある玉村町周辺の情報を紹介しました。どのスポットも関越道からアクセスしやすい場所にあるので、いろいろ回れて一日中観光が楽しめると思います。お子さま連れの家族やカップルにもおすすめです。