【関越道インターリレー企画】人口は県内5位!埼玉県所沢市編

新潟方面に車で旅行に行く際は関越道を利用する方も多いと思います。このシリーズでは関越道のICがある街についてお伝えしていきます。

関越道所沢ICがある所沢市にも、一度は見ておきたい観光スポットが多くあります。ここでは所沢市について、観光スポットを中心に紹介しますのでご参考ください。

埼玉県所沢市とは

所沢市は埼玉県の南部に位置している都市で、南側は東京都と接しています。人口は約34万人で、埼玉県内の都市の中では5番目です。東京の都心部に比較的近いため、所沢市から東京都内へ通勤している人も多く、都心のベッドタウンとして成り立っています。

所沢市の中心部は所沢駅前の繁華街で、スーパーや商店などが多く集まっています。プロペ通りには飲食店や居酒屋、遊戯施設などが多く、所沢市内外から多くの人たちが遊びに来る場所です。

駅から少し離れるとマンションが多く、駅周辺以外の地域は大半が住宅街になっています。

所沢駅は西武新宿線と西武池袋線が通っており、都心へのアクセスも良好です。 また、所沢ICは所沢市の中でも東の方に位置しています。

【所沢市の観光地①】西武園ゆうえんち

西武園ゆうえんちでは、大観覧車やオクトパス、ウェーブスインガーなどの乗り物が人気です。大観覧車は約20分かけて1周し、地上62メートルからの眺めを楽しめます。保護者の方が同乗していれば年齢制限はないので、小さな子供でも楽しめます。

オクトパスはその名の通りタコの形をした乗り物で、足の先に付いているゴンドラに乗ります。タコが暴れてぐるぐると旋回・回転するのを楽しむアトラクションです。

ウェーブスインガーは、高速で回転する空中ブランコで、風を切るスピードを楽しめます。遠心力で引っ張られる感覚も体験できるでしょう。

また、園内には赤ちゃん休憩室が設置されており、おむつ替えなどを行えるスペースも設けられています。

【営業情報】
営業時間:10:00~16:00
利用料:入場料おとな:1,200円、シニア(60歳以上)とこども(3歳~小学生):600円
ワンデーフリーチケットおとな:2,800円、シニアとこども:2,300円
電話番号:04-2922-1371
住所:埼玉県所沢市山口2964
アクセス方法:西武多摩湖線西武遊園地駅前、西武山口線遊園地西駅前または西武遊園地駅前
関越道所沢ICから約30分

【所沢市の観光地②】所沢航空発祥記念館

所沢航空発祥記念館は航空関係のものを展示している博物館です。展示館にあるフライトシミュレーターや管制塔などが見どころで、航空機の操縦について詳しく知ることができます。

管制塔は実際に使われているものと同じものが展示されているのが魅力です。整備士や航空管制官、グランドハンドリングスタッフなどの仕事についても紹介しています。フライトシミュレーターは、画面を見ながら航空機やヘリコプターの操縦を疑似体験できます。

大空を飛ぶ楽しさを体験してみましょう。

また、大型映像館では、航空機に関する作品を大画面で視聴できます。

【営業情報】
営業時間:9:30~17:00
利用料:展示館大人:520円、小中学生100円、65歳以上:420円
大型映像館大人630円、小中学生:80円
電話番号:04-2996-2225
住所:埼玉県所沢市並木1丁目13番
アクセス方法:西武新宿航空公園駅から徒歩約8分 関越道所沢ICから国道463号線を約6km

【所沢市の観光地③】トトロの森

トトロの森は、ナショナルトラスト運動により寄付金を募ってトトロのふるさと基金が買い取った山林です。アニメ映画の「となりのトトロ」の舞台のモデルになった場所としても知られています。

埼玉県と東京都にまたがっていて非常に面積は広いです。しかし、その大半は雑木林です。山林の中に狭山湖や多摩湖などの湖もあります。

狭山丘陵ではトウキョウサンショウウオやウラギンシジミなど、都会では見られない珍しい生物や、 チゴユリやギンリョウソウなどの珍しい植物も生息しています。

【営業情報】
営業時間:9:00~17:00
利用料:無料
電話番号:04-2947-6047
住所:埼玉県所沢市三ヶ島三丁目1169-1
アクセス方法:西武球場前駅徒歩約15分 駐車場台数:駐車場なし

所沢で自然と戯れる

所沢市の観光スポットについて紹介してみました。

所沢市では子供が喜ぶ観光スポットや家族で楽しめる場所が多くあります。 家族旅行などの際には、ぜひ立ち寄ってみてください。