【関越道のPA・SAに変わった場所が!?】休憩で寄りたくなるPA・SAエリアの紹介

関越道を利用して旅行をする際、頭を悩ませるのが繁忙期の渋滞です。
そのため、小休止できるPA・SAは、多くの方に利用されています。
そこで、関越道PAと関越道SAのおすすめを紹介しますので参考にしてみてください。

【解放感に溢れたSA】赤城高原SA

「赤城高原SA」は、赤城山麓の広大な自然の中にあるSAです。
赤城山や谷川岳、三国連峰などが見渡せる、非常に開放感のあるSAになっています。
地元の新鮮な野菜や特産品をその場で購入できるだけでなく、日本3大うどんのひとつである「水沢うどん」をはじめとするグルメも魅力です。
そのほかにも、地元の豚肉がふんだんに入った「ピリ辛ホルモン豚まん」や老舗イタリアン「シャンゴ」のパスタなど、目移りすること間違いなしでしょう。

また、かわいらしいルックスが人気のオリジナルキャラクター「からっ風ブー次郎」が誕生したのも赤城高原SAです。
スナックコーナーのメニューや各種グッズの展開もされていますので、こちらも併せてチェックしてみてください。

【PAに星の王子様の世界観が】寄居PA・上り

「奇居PA・上り」は、あのサン・テグジュペリの童話「星の王子様」とコラボレーションした、日本初のテーマパーク型PAです。
サン・テグジュペリゆかりの地である南仏プロヴァンスの街並みが再現されており、まるで星の王子様の世界に入り込んだような気持ちになるでしょう。
そんな奇居PA・上りの注目グルメは、プロヴァンス地方の家庭料理やオリジナルブレンドコーヒー「サン・テグジュペリ」がおすすめです。
さらに、本やアクセサリー、Tシャツといったグッズをはじめ、プロヴァンス地方の食料品や雑貨、輸入もののお菓子なども販売されています。
特に人気があるのが、奇居PA・上りでしか入手できない星の王子様のお菓子なので見つけたら即ゲットしましょう。

【B級グルメでも人気のSA】上里SA

「上里SA」は下り線の場合、上信越道分岐の手前にあることもあり、一回目の休憩に立ち寄る人が多いSAになっています。
上里SA下りに来たらぜひ食べて欲しいのが、地元の小麦を使った「肉汁上里うどん」です。上里町の小麦を100パーセント使用した「地粉うどん」と肉のハーモニーが絶品の、上里SA下りでしか食べられない大人気メニューになります。
この他にも、2016年の「SA・PAメニューコンテスト全国大会」で審査員特別賞を受賞した「上里真心膳」をはじめ、地元の食材を使用した人気グルメがたくさんありますので、堪能してみてはいかがでしょうか。

いっぽう、上里SA上りは「ドラマチックエリア上里 上り線」として2016年にリニューアルを果たしました。
上信越道と北関東道から関越道に合流し東京へ向かう最初のSAとなっているため、地元の埼玉以外だけでなく「群馬」や「長野」、「新潟」などのグルメやお土産もたくさん販売されているのが特徴です。

また、町制施行40周年を記念して誕生した、上里町のマスコットキャラクター「こむぎっち」がフィーチャーされた各種お土産も見逃せません。

【最大クラスのPA】三芳PA

「三芳PA」は、NEXCO東日本が管轄するSA、PAの中でも最大クラスの集客力を誇るPAで、非常に人気があります。
三芳PA下りは東京方面からでは最初のPAであり、東京土産もたくさんありますので買い忘れた方はここで購入していくのがおすすめです。

いっぽう、三芳PA上りには、デパ地下さながらのテナント数を誇る「Pasar三芳」を目当てに立ち寄る方が多くなっています。「自然と調和したナチュラルモダン」がコンセプトになっており、地元特産品や新鮮な野菜も販売されているのが特徴です。なお、Pasar三芳応援キャラクター「三芳家のお父さん」を見かけたら、シャッターチャンスなので見逃さないようにしましょう。

なお、上り下りともに、三芳スマートインターチェンジが併設されていますので、下りでは入口、上りでは出口として利用できます。

PA・SAを楽しみながらゆっくりドライブ

今回は、関越道PAと関越道SAのおすすめを紹介しました。どのPA・SAも非常に魅力的なので、すべて立ち寄りながら、敢えてゆっくりドライブの旅を楽しむというのもおすすめです。